事業・活動
鳥取県は「子育て王国とっとり県」としており、自然豊かな鳥取県の特色を生かした保育であり、身体性・精神性・知性・社会性 ともに好ましい発達に効果あり(鳥取大学研究)、県外・海外からも注目され国内でも拡がりを見せている 森のようちえんに注目しています。森のようちえんは、従来の幼稚園、保育所の枠組みに入らないため、鳥取県が独自で認証基準を設定し、認証した園に対して、運営費を支援しています。
2015年に創設された「とっとり森・里山等自然保育認証制度」に、現在は智頭町2園(智頭町森のようちえんまるたんぼう、空のしたひろばすぎぼっくり)鳥取市3園(いきいき成器保育園、鳥取・森のようちえん・風りんりん、空山ぼくじょうようちえん ぱっか)伯耆町1園(森のようちえんmichikusa)倉吉市1園(自然がっこう旅をする木)が県から認証され、活動をしています。
鳥取の豊かな自然、子育てがしやすい環境に惹かれて集まった移住者のチャレンジや高齢化する地域の活性化のために地域が主体となって園を運営する園など、設置経緯や運営形態は様々で、特色ある活動を行なっています。2016年より、県の保育料無償化(第三子以降、一部第二子)の対象を森のようちえんに拡大されました。 ぱっかはH28春に県から認証を受け、今年で5年目となります。
今だからこそ、自然の中に羽ばたこう!!
コロナウイルスの影響によって、子どもたちの体験の機会が少なくなっている今だからこそ、子どもたちが安心して心ゆくまで羽を伸ばせる、そんな場所をプレゼントしたい!こんな思いでハーモニィカレッジのキャンプを実施しています。
『ポニークラブ』
乗馬、馬の世話、馬のトレーニング、馬と散歩、馬小屋掃除など
自分より大きな馬との関わりは、子どもたちを真剣にさせ、チャレンジした後の達成感は、大きな自信になります。可愛いだけではなく、簡単には思い通りにならない馬の存在は、自ら考え、判断する力を養います。
対象: 小学生以上の子どもたち
開催日時: (土曜日コース) 14時~17時 (日曜日コース) 9時半~12時半
定員: 各30名
参加費: 6,600円/月 ※年間33回の活動です

『プレーパーク』
焚き火、工作、クッキング、自然発生的な遊びなど
子どもの五感が開かれ、自由な発想で遊びをつくり、好奇心と楽しさのエネルギーが溢れ出します。遊びを通しての失敗やつまづきも、子どもたちにとって、大切な成長の機会です。
対象: 小学生以上の子どもたち
開催日時: (土)9時半~12時半
定員: 30名
参加費: 3,300円/月 ※年間33回の活動です


情熱溢れるカウンセラー(学生ボランティア)が、やりたい事に寄り添ってくれ、子どもたちの声にならない気持ちを受け止めてくれます。
子どもでもなく、大人でもない学生ボランティアは、子ども目線で、いつも一緒に全力で遊んでくれ、子どもたちの憧れであり、安心できる存在です。

練習を積み重ねた子どもたちは、人馬一体の感覚を味わいます。

一人一人のレベルに合わせて、練習をします。まずは、「楽しい!」を味わうのがポイント♪

Describe your image

練習を積み重ねた子どもたちは、人馬一体の感覚を味わいます。
まずは、体験参加(無料)にお越しください。
~居場所そして学び場~
今日はお休みしたいな。もっと自分らしくいたいな。 「そうだ。まなび~馬に行こう!」 まなび~馬は、基礎学習や体験学習を通して、自信と誇りを育てると共に、未来に希望が溢れ、安心して学び合うフリースクールを目指しています。
対象: 小学生
開校時間: (月・水・金) 9:30~14:30
(火・木) 9:30~12:00
定員: 10名程度
参加費: 2,200円/1回 22,000円/月
(体験・親子参加も1回分の参加費をいただきます)


~1日の流れ~
(月・水・金)
9:30~10:30 学習タイム
10:30 朝の会
11:00 活動タイム
12:00 ランチタイム
13:00 活動タイム
14:30 おわりのかい (振り返り&次回の計画)
※火・木はランチタイムなしで12時終了
※活動はその日によって変更 活動内容
学習タイム:
一人一人に合せて国語算数を中心に個別に学習します。 活動タイム:みなで企画しながら活動を決めます。(例:馬の日、クッキング、実験、登山、ハイキング、タケノコ堀、スキー、川遊び、お楽しみ会、博士に学ぶなど。)
子どもたちの心に寄り添う、心優しい伴走者 カウンセラー(青年ボランティア)
子どもたちの「やりたい!」を引き出す大学生ボランティア。
~できるからやるんじゃない!必要だからやる!~
情熱と優しさにあふれた青年たちです。子どもたちをポニーや自然、仲間たちと繋いでくれる名ガイド。子どもたちに懸命に向き合う姿はかっこよく、子どもたちの憧れになっています。


【子どもとの活動内容・ねらい】
子どもたちのいる所にカウンセラーあり!
ポニーキャンプやポニーパークなど、ハーモニィカレッジの活動に居なくてはならない存在がカウンセラーです。月に一回の研修会や不定期開催の勉強会、日々の活動などで技術と思いを育んだ大学生のボランティアの彼らは、子どもたちの為に骨惜しみせず、今できる事をやりきります。もちろん遊び心を忘れずに、彼らと子どもたちの周りには笑顔が溢れています!
【学生の研修・活動】
一度きりの大学生活!思いっきり遊び、思いっきり学びます!
日々の活動の為の研修会はカウンセラーが企画します。なんの為に実施するのか、その為には何が必要かなど、仲間たちと熱く議論を重ね会を運営しています。
夏は海、冬はスキー、旅行や旅にも行きます!一生付き合える仲間たちと4年間という有限な時間を楽しみきります。

五感をフルに使うホンモノ体験を、空山ポニー牧場で。
幼稚園や保育園、小学校、子ども会などの団体向けプログラムです。
空山ポニー牧場で、普段体験することのできない乗馬や馬房掃除、ブラシがけ、餌やりなどを体験します。
対象: 幼稚園・保育園、小学校、子ども会等
料金プラン: 参加人数に応じて以下のプランになります。
1頭(10名程度)27,500円
2頭(10名〜20名)47,300円
3頭(20名〜30名)67,100円
4頭以上ご依頼の場合は、お問い合わせください。

「乗馬ライフをはじめませんか?」
馬との関りを通して心身の健康、リフレッシュ、仲間づくりをしましょう!
牧場に子どもの送り迎えをしてくれていたお母さんが「私たちも馬に乗ってみたい!」そんな声をきっかけに、2004年から大人の方も馬と関わる機会を提供してきました。競技や技術にこだわらず、「生活の中に馬がいる」そんな暮らしをより多くの方に楽しんでもらえるように、のんびり乗馬を楽しんでいます。
エクササイズ、仲間づくり、リラックス、技術向上など、お一人おひとりの馬との時間をサポートします。

【個人レッスン】
お好きな時間に乗馬ができる完全予約制。
馬との時間がしっかりとれます。
・乗馬レッスン
・ナチュラルホースマンシップレッスン(地上でのコミュニケーション)
いずれかをお選びください。
参加費: 6,600円 (会員様価格 4,400円)
所要時間: 60分 (騎乗時間30~40分程度)
※事前にお問い合わせください。
【グループレッスン】
家族や仲間と一緒にレッスンがお得です。
参加費(お一人様あたり): 6,050円 (会員様価格 3,850円)
所要時間: 75分 (騎乗時間25~30分程度)
※事前にお電話or公式LINEアカウントにてお問い合わせ、ご予約ください。

【引き馬乗馬体験】
初めての方や少しだけ馬と関わりたい方にお勧めです。
(お子様もお楽しみいただけます!)
・ショートコース(馬場を2周:5分程度)
参加費: 1000円/1回
・ロングコース(馬場2周+ミニトレッキング:20分程度)
参加費: 2,000円/1回
※お盆期間中(8/11~16)は料金が2,500円となります。ご了承ください。
※事前にお電話or公式LINEアカウントにてお問い合わせ、ご予約ください。

草食動物である馬と肉も食べる人とは違う動物ですが、群れや組織で生きることは共通しています。組織内でだれがどんなリーダーシップをとるのか、言葉が通じない馬とのコミュニケーションの中から自分自身の発見とコミュニケーションの原理原則を習得するプログラムです。
最短、半日でできます。平日限定で、座学と実践での研修を行います。ナチュラルホースマンシップの考え方を学んだら、実際に馬と触れ合いながらコミュニケーションをとります。馬とのかかわりを通じて自分を知ることができ、社会や組織において円滑に人とかかわるスキルの向上を目指します。
